☆ サーキット案内図 Formula1公式サイト |
| 予 選 : 14 位 |
決 勝 : 15 位
|
□ カムイ予選/決勝後の公式コメント
|
| 予選後のコメント |
| これまでのところ、ここでは非常に難しい時間を過ごしています。 |
| 14番グリッドはもちろん望んでいたものではないし、ライバルにも離されています。一番の問題は、まだ |
| グリップ不足なことです。これはいろいろなファクターが絡み合っているのが原因です。 |
| 僕のQ2のラップはオーケーでした。トラフィックにも不満はないし、ミスもありませんでした。 |
| この予選結果は、今日僕ができる最大限の結果だったと思います。 |
| でも明日のレースはちがう話になります。 |
| 金曜日のチャレンジングなウエットコンディションから、今日のドライに変わったことで、今回のドライタイ |
| ヤで、ドライコンディションで燃料を積んだ状態でほとんど走っていません。 |
| これは明日もっと分かることになると思いますが、僕たちに有利になることを期待しています。 |
| |
| 決勝後のコメント |
| 順位を上げることはできませんでしたが、スタートは大丈夫でした。 |
| セバスチャン・ブエミとバトルしているとき、僕らのマシンが接触してフロント・ウィングが破損しました。 |
| ソフトでスタートしたので、10周後にスーパーソフト・タイヤに交換しました。 |
| セイフティ・カーが出たとき、誰もがピットに入ったので、新しいタイヤのアドバンテージがなくなりました。 |
| また僕はリア・ウィングにもダメージがあったのですが、どこでダメージを受けたのかわかりません。 |
| レース距離のほぼ半分のところで、ブルーノ・セナが僕の後ろにいて、とても激しく攻めていて、そのとき |
| にフロント・ウィングが壊れました。 |
| そのため、僕のマシンはアンダーステアがひどく、タイヤにブリスターが発生しました。その後にフロント・ |
| ウィングを交換するために予定より早くピットに戻らなくてはなりませんでした。 |
| 2回目のピットストップ後は、最後尾のマシンを何台かオーバーテイクすることができましたが、今日は |
| ポイントを獲得するチャンスはありませんでした。 |
| 僕らはあまりに遅かったのですが、それに取り組む予定です。 |